サイトについて

サイトを通じて描くビジョン


島根県の離島・中山間地域の県立高校で、地域と連携した魅力ある高校づくりを目指した「高校魅力化・活性化事業」が平成 23 年に開始されて以来、各地でそれぞれの特色を活かした取組が行われてきました。


その動きの中で、取組を支え、社会に開かれた学校づくりを推進する専門人材として、必要かつ重要とされたのが「高校魅力化コーテディネーター」という存在でした。現在、島根県内には約 40 名の高校魅力化コーディネーターがおり、これまでのキャリアや知見を活かし、活躍しています。


高校魅力化コーディネーターの在り方は一つではなく、学校や地域によってその役割は多様に存在しています。また、必要とされる場所も高校だけでなく小中学校などにも広がりつつあるほか、島根県内に留まらず全国各地で募集・配置・活用が始まっています。


一方で、高校魅力化コーディネーターは県立高校が立地する基礎自治体(市町村)の創意工夫によって限られた財源の中から雇用しているのが実態であり、その役割に見合う雇用条件が整いにくく人材確保が困難である、校内や行政内部においてその役割や重要性について理解がなかなか広がっていかない、といった課題があるのも事実です。


こうした状況も踏まえ、現在各地で奮闘されている高校魅力化コーディネーターが活躍し、「教育の魅力化」がより一層推進されるために、実践者である一人ひとりの血の通った「物語」から学んだことを持ち寄る場をつくりました。


この場所に多くの仲間たちが集まり、共に学び続け、新しい価値を共に創り続けることで、目の前の現場・生徒の変化やチームビルディング、そして個人の成長など、「変化」のキッカケとなればこれほど嬉しいことはありません。


いつかこの場所が起点となり、仲間が出会い、お互いの学びを分け合い、共に成長していく。

そしてたまにはお酒を片手に、未来に向けて語り合う。

そんなつながりが生まれるキッカケになれたら、これほど嬉しいことはありません。


2019年9月16日

管理人